理事・監事・評議員の総改選手続に伴う理事会・評議員会・選任解任委員会の議事録作成と変更登記セミナー
殆どの法人が今年(令和7年6月)開催の定時評議員会(決算評議員会)の終結をもって理事・監事・評議員の任期満了をむかえます。
理事・監事・評議員の総改選をむかえるのは2回目となりますが、手順・スケジュール・手続・必要書類・留意事項・等々、大丈夫ですか?
限られた期間で全てを行うためしっかり押さえ段取りしなければ、漏れ・誤り・不備・等々が発生します。いうまでもありませんが、総改選の手続は法規定に則り正しく行わねばなりません。
当然ですが行政の立入検査の時にも非常に厳しくチェックされますし、指摘も大変多く見受けられます。
これまでのセミナーで『役員等の総改選のスケジュール』『理事・監事・評議員・評議員選任解任委員の役割・権限・責任』『総改選手続に伴う理事会・評議員会・選任解任委員会の開催及び運営』について法律と定款を参照しながら学習してまいりました。
そこで今回は、理事会・評議員会の議事録の作成と変更登記について解説するセミナーを開催します。
各会ごとの議事録の作成方法、作成時の留意事項、必要となる書類、各書類の日付、押印する印鑑、変更登記のいろは、等々を学習します。
理解を深めるため雛形や書式例を用いたり、定款や法律参照しながら分かりやすく解説します。
法規定に則り正しく手続きを行うために必要不可欠な内容になっておりますので、是非ご参加下さい。
(※セミナー参加時に定款をご持参ください。)
テーマ | 理事・監事・評議員の総改選手続に伴う理事会・評議員会・選任解任委員会の議事録作成と変更登記 |
開催日時 | 2025年4月17日(木) 13:00~17:00(質疑応答を含む) |
会場 | 大阪市立総合生涯学習センター 5階 第1研修室
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 (JR「大阪」・阪神「大阪梅田」・地下鉄「梅田」「西梅田」「東梅田」・阪急「大阪梅田」より徒歩5~10分) 会場アクセス https://osakademanabu.com/umeda/access |
講師 | 司法書士 竹村 秀博 氏 |
参加費 | 会 員 1口につき 1名 無料
非会員 1名につき 20,000円 ※参加費には資料代が含まれます。 |
申込方法 | こちらの申込書をダウンロード・印刷していただき、参加申込欄にご記入の上、切り取らずに FAX 06(6309)0070にてお申込みください。 お申込み受付後、受講受付票をFAX致します。 参加費は りそな銀行 新大阪駅前支店 (普通)0364702 一般社団法人全国福祉法人協会 または、 ゆうちょ銀行 記号14080 番号68704561 一般社団法人全国福祉法人協会 へご送金ください。
|
参加費ご入金期限 | 開催日の前日迄
4/17の2日前、即ち4/15が期限になります |
注意事項 |
|